診療時間

日・祝日
9:00~12:00 -お休みです 診療しています 診療しています 診療しています 診療しています -お休みです -お休みです
15:00~18:00 -お休みです -お休みです -お休みです -お休みです -お休みです -お休みです -お休みです

※〇以外の時間に診療を希望される方は可能な場合も多いので(082-236-7613)にお電話ください。

発熱、風邪症状の患者さんへ

コロナ、インフルエンザの検査をおこない、他の患者さんへの感染を防ぐ必要があるので、前もって電話ください。

初診受付はこちら

GREETING
ごあいさつ

日本人の平均寿命はだんだん延びて、いよいよ100歳を迎える人が増えてきています。
しかし、ただ生きているだけで、身体に障害があると100歳まで生きても
良い人生であったといえないかもしれません。

私は長年肝臓病の治療をやってきました。
肝臓病もC型肝炎は内服薬でウイルス排除が容易にできるようになり、B型肝炎も内服でウイルスの増殖を抑制し、肝炎も鎮静化させるようになってきました。
しかし、ウイルスが消えてから10年以上たってから癌ができる人もいて、手放しで安全というわけにはいきません。
さらに最近は生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症、高尿酸血症など)に関連した脂肪肝やアルコール性肝障害、自己免疫性肝炎関連の肝臓癌も増えてきています。

5大生活習慣病と言われるがん、糖尿病、心疾患、高血圧性疾患、脳血管疾患による
死亡は6割に達していますが、死亡しなくてもこれらの疾患により
様々な身体症状、障害が現れることがあります。
これらの障害を防ぐ、あるいは適切な治療をおこない、
楽しく100歳まで暮らせるように配慮していくことをモットーに診療をおこなっていきます。

病院長 茶山一彰

専門医等

  • ・日本肝臓学会肝臓専門医・指導医
  • ・日本消化器病学会専門医・指導医
  • ・日本内科学会認定内科医・総合内科専門医・指導医

所属学会

  • ・日本肝臓学会(理事)2012〜2020, 名誉会員
  • ・日本消化器病学会(財団評議員)2007~2014, 2019~2022, 功労会員
  • ・日本消化器病学会(理事)2014〜2019, 功労会員
  • ・日本内科学会(評議員)2019〜2020, 功労会員
  • ・日本癌学会(評議員)2018〜2020
  • ・日本ウイルス学会
  • ・日本分子生物学会
  • ・日本糖尿病学会
  • ・Asia Pacific Association for the Study of the Liver
  • ・American Association for the Study of Liver Diseases
  • ・International Association for the Study of the Liver

MEDICAL CARE
診療案内

肝疾患

脂肪肝(MAFLD)関連代謝性疾患

がん検診

ACCESS
交通アクセス

  • バスでお越しの方

    広島電鉄 10号線[己斐方面行] 「西旭町」バス停下車徒歩2分
    広島バス 23 横県線 「西旭町」バス停下車徒歩2分
    広島バス 26 旭町線[八丁堀経由] 「西旭町」バス停下車徒歩2分

  • まちのわループでお越しの方

    301 まちのわループ(左回り) 広島駅[南口]方面 「翠町第二公園前」バス停下車徒歩1分
    302 まちのわループ(右回り)県病院前/日赤病院前方面 「翠町第二公園前」バス停下車徒歩1分
    331・332まちのわループ 「西旭町」バス停下車徒歩2分

  • お車でお越しの方

    クリニックの前に1台、クリニック向かいの駐車場に2台完備(No.1・6)